みなさん、こんばんは。ホリコです(ΘωΘ)
実家から送られてきた郷土料理【せんべい汁(インスタント仕様)】を夜ご飯で食べたら、意外に美味しくて驚きました。せんべいのモチモチ感は少々物足りませんでしたが、待ち時間を短縮すれば全然大丈夫です。

あっ、箸逆だった…(ΘдΘ)

出来上がり。
結構、ボリュームがあるのでこれ1つでお腹いっぱいになります。富山のドラッグストアで発見した時は驚きましたが、もしお住まいのスーパーなどで見つけたら是非どうぞ。
それでは本日も【ホリコの突撃!無茶振りイラスト館】を始めます。
本日のゲストは、今年入社の新人さんです。

新人動画:ST
新人動画のST君です。STだけみるとスタイロスに見えてしまいます。研修も終わり実作業が忙しい中、素敵な巴姉さんを描いてくれました。ありがとうございました(´ω`)
おそらく7月は動画マンによるイラストが多くなる予定です!皆さんのお気に入りのイラストが見つかります様に。
それでは本日はこの辺で失礼します。お付き合い頂き、有難うございました。
ホリコでした(ΘωΘ)/
金, 7月 15 2011 » P.A.WORKS Blog, ホリコのtrue tears写真館 » コメントは受け付けていません。
皆さん、こんばんは。ホリコです(ФωФ)
夜になると夏の虫が鳴き始めていました。梅雨が明けた模様です。どおりで日差しが強いわけだ……車を運転していると肌がヒリヒリしてきます…(ΘωΘ)
それでは7月初の【ホリコの突撃!無茶振りイラスト館】を始めます。
前回の予想通り、7月初のゲストは彼女になりました。

動画:HG
彼女の夏は、気付けば終わっているようです…(ΘдΘ) ちょっと悲しい…。
がしかし、そんな彼女は夏休み中の子供の声を聞くと、幸せになれるそうです。良い奴です。今年の夏は、ちょこっとでも夏らしい事が彼女にも出来ます様に。
デカ付箋をスキャンしていると、何やら裏面に薄い落書が……

彼女の静かなる訴え…。
よく間違えて言ってしまうんです……。いや、間違えるというより、間違えられる??? 発音の問題???
以前、彼女とカラオケに行った際、【ホリコさん、普段どんだけ適当に喋ってるんですか!?(おそらく滑舌と発声に関して)】と言われました。どうやら、日常生活では口の動きが省電力モードらしいです。聞き取りづらい方、ごめんなさい。
夏といえば、お祭り、花火、スイカ、海などなど、楽しいイベントが沢山ありますね。是非、楽しんでください!
それでは本日は、この辺で失礼します。お付き合い頂き有難うございました。
ホリコでした(´ω`)/
木, 7月 14 2011 » P.A.WORKS Blog, ホリコのtrue tears写真館 » コメントは受け付けていません。
アフレコの収録で言う「ガヤ」とは群衆の話し声のことです。
「ガヤガヤガヤガヤ」
雑踏や教室の環境音的なものですね。
「ガヤお願いしまーす」と声がかかると、声優さんたちが大勢マイクの前に立って、
シチュエーションに合った芝居を吹き込みます。
長いシーンになると、1分以上アドリブで話し続けます。
この「ガヤ」でどんな会話がなされているのか気になってしまいます。
あくまで環境音的な役割なので、あまり会話の内容が立ってはいけません。
「ねえ、ねえ、今から○○行かない?」
「行く行く~」
なんて会話を「ガヤ」ではよく耳にします。
緒花たち女子高生のガヤ的日常会話とはどんなもなんでしょうね。
この仕事を始めた頃、1991年のヨコハマ映画祭に行きました。
その年の第1位だった『櫻の園』の脚本を担当したじんのひろあきさんが、
女子高生の自然な会話を書くために、彼女たちが集まりそうな場所にノートを
持って通いつめた、と舞台挨拶をされた記憶があります。
そんなガヤネタ的なものを求めて、中央線の車両内で横にいた高校生の会話に耳を傾けていました。
「はあ…もう1カ月で17歳が終わっちゃうよ~」
「今が楽だよね~」
「ただ生きてるだけでいいっていうかさ」
「年金とか保険とか考えなくていいし」
「私たち、会話がオバチャンだよね~」
『全くだ…』
会話に引き込まれて参加するところだったじゃないか!
ん…?#01の橋の上。
三丁目の霊園にお墓を買う話をする緒花って…
ひょっとして東京では女子高生の中年化が進んでる?!
タグ: 堀川
木, 7月 14 2011 » P.A.WORKS Blog » コメントは受け付けていません。
脚本会議で、いくつかの作品の、ドラマの構造を図に書きながら考えることがありまして。
ああ、と思いつきました。
ドラマの構造を考えるように、5年間の企業のドラマを考えてみてはどうかと。
作品のメインストーリーを、企業のビジョンに向かうドラマに置き換えて、
魅力的なキャラクターたちの相関図を、企業を取り巻く様々なファクターに置きかえて、
それぞれのファクターのストーリーが、ドラマの構造の核と絡み合いながら劇的なクライマックスを迎えるのなら、
この核となりうるモノこそがイノベーションと呼ばれるものかしらん、とイメージしてみたりして。
現実の企業のドラマは、過去回想や時間の省略も使えない地味な構成要素の積み重ねになりますが、
それでも、この5年間のドラマをよりエンターテインメントにするには何が必要な要素かを考えることに興味を持ちまして。
そう考えると、今まで以上に作品のシリーズ構成を読む楽しみができました。
企業にとってビジョン以外に欠かせない核が、そのうち見えてきそうな気がします。
冷凍庫には関口可奈味さん差し入れの牧場アイスがいっぱい。
ごちそうさまです。
ビックリするほど濃厚でした。
タグ: 堀川
水, 7月 13 2011 » P.A.WORKS Blog » コメントは受け付けていません。
みなさん、こんばんは。ホリコです(ΘωΘ)
今日はとても暑かったです。空は真っ青で夏空でした。梅雨明けも間近ですかね(ФдФ)!?
動画マンのHGに今日言われて、衝撃を受けた事が1つ。
動画:HG【ホリコさん、今日の朝、スゴイ不機嫌で怖かったです…。】
ホリコ【…(ΘдΘ)!?!?】

証言者:HG
ホリコの朝のフキゲンさを事細かに説明するHG。しかし、ホリコはそんなつもりが全く無いのでポカンとしてしまいました。勘違いをさせてしまった皆様、御迷惑をおかけしました……(´ω`)汗
原因があるとすれば、低血圧だからかなと……。朝は声が出せないですし…。気になった皆様、大目にみてやってください。
彼女の誤解を解いて、デカ付箋を手渡し【これ描いて(´ω`)】とイラスト発注完了。恐らく7月最初のゲストは彼女です。皆様、おたのしみに(´ω`)/
それでは本日はこの辺で失礼します。お付き合い頂き有難うございました。
ホリコでした(ФωФ)
火, 7月 12 2011 » P.A.WORKS Blog, ホリコのtrue tears写真館 » コメントは受け付けていません。
前略おふくろさま。
土曜日の夜明け前にアパートに戻ると、玄関の扉の前に見知らぬダンボール箱がまた1つ増えていたわけで。
暫く不法投棄者の意図を考えたのですが思い浮かばず、その足で市の警察署に届け、とりあえず見に来てもらいました。
東京は顔の見えないところです。

「公園ならよくあるんですが、こういうケースの不法投棄は珍しいですね」
「ですよね。何かの意思表示だと思うんですけど読めません」
二人の警察官が梱包を解いて、捨て主を特定できるものが無いか内容物を確認します。
ほとんどは古い理工学系の教科書と衣類なのですが…おや?
封筒に入った1980年の夕刊フジの束。ジョン・レノンが撃たれた年だ。
たのきんトリオが表紙の雑誌。
シナリオ講義のノート、ハイネの詩「告白」の書き写し。
【バトルフィーバーJ】【メガロマン】【二百三高地】のシナリオ台本の束。
いずれも1980年頃の作品です。映像関係の仕事でしょう。
書籍に挟まれていたのは、女優に宛てた1980年の残暑見舞い。
60歳前後の犯人が深夜頻繁に運んでいる姿には首を傾げたくなります。
警察官曰く、このゴミを個人で勝手に処分すると、「置いておいただけだ」、とトラブルになることも考えられるとのこと。
廃棄する権限を持っている大家さんに処分してもらうほうが良いのだそうです。
不動産会社に連絡すると、処分しておきますとの快い返事。
今後も続けばまたすぐに連絡をくださいと対応に慣れた様子。
東京は事件処理もシステマチックです。
タグ: 堀川
月, 7月 11 2011 » P.A.WORKS Blog » コメントは受け付けていません。
かれこれ5カ月間ラーメン断ちしています。
冷やし中華はダメですが、蕎麦はいいんです。
塩分摂取を控える為に始めたラーメン断ちは、いつからか趣旨が
『花咲くいろは』全話無事納品の願掛けに変わっています。
あと2カ月半。
一橋学園駅前で深夜にざる蕎麦を食べて店を出ると雨が落ちてきました。
今夜は七夕だったか。
短冊に願いを書いて吊るした最後の七夕は確か2004年だったかな。
本社に飾られた笹の枝に吊るした願いは「北陸にアニメ王国を作る」でした。
2003年の11月に神山監督のインタビューで、「俺たち北陸のドリームワークス目指すんだ」と大ボラを噴いたら
「ちーせぇーよ!!」(笑)と笑われたので、もっとデカい夢を書いたように記憶しています。
あれから7年。
この秋、ぼんぼり祭りが現実のものとなるのなら、望み札に何を書こうかしらん。
「激辛酸辣湯麺・刀削麺で食べたい!」
おっと我ながら小さいぞ。
タグ: 堀川
金, 7月 8 2011 » P.A.WORKS Blog » コメントは受け付けていません。
みなさん、こんばんは。ホリコです(ФωФ)
今日は昼ごろから雨が降り始め、日付が変わろうとしている今も降り続いています。晴れているうちに洗濯して良かった…(ΘωΘ)
先日、とうとう悲しい別れがやってきました。

壊れた…。
長年連れ添ったデジカメが壊れました。電源いれてもレンズが出てきません…。
専門時代からホリコの傍で一緒に過ごしたペンタ。一緒にロケハンにも行ったし、友達と遊ぶ時も必ず連れて行きました。その度に、何回も落っことして傷だらけにしてしまいました。

デザインではありません。
遂には、彼にとっては服でもあるカバーが外れて無くなり、サイボーグのような姿があらわに…。。。
それでも一生懸命働いてくれたペンタ。ありがとう、君との思い出は写真という形で、いつまでも残ります。でもちょっと悲しい。使いやすくて良い相棒だったのに…。
みなさんにも大事にしている物はありますか?次々と新商品が出てくる中、愛着がわくとどうしても手放せない等など。
ちょっと切なくなるホリコでありました。
それでは本日はこの辺で失礼します。お付き合い頂きありがとうございました。
ホリコでした(ΘωΘ)
木, 7月 7 2011 » P.A.WORKS Blog, ホリコのtrue tears写真館 » コメントは受け付けていません。
【オハナ百景】というアルバムに【ohana song】という曲を見つけまして。
#04で担任の三崎卓三が緒花の髪飾りを見て、「おはな~~~」って言うじゃないですか。
曲の出だしはあんな緩~い感じです。夏にぴったりの南国っぽい歌です~。
【ohana song】を聴きながら、蚊に刺された左足の踝を掻き掻き思うのでした。
喜翆荘をアニメーション業界に置き換えると、僕の立ち位置は縁だなあと。
60年代の黎明期に設立されたアニメーションの制作会社を第一世代とすると、
80年代に第二世代の大きな波がきて、2000年に設立したP.A.WWORKSは業界の第三世代になるのかな。
喜翆荘の事務所に掛けられた昔の集合写真を見ると、今よりもずっと賑やかだった古き良き時代があったようです。
世の中を睥睨するような活力のある瞳をした、若かりし頃のスイと豆じいがそこには居ます。
『女将…こんな時代もあったんだ』
あの写真を見上げる縁の瞳は、羨望と抵抗の情趣を湛えているんじゃないかな。
タグ: 堀川
木, 7月 7 2011 » P.A.WORKS Blog » コメントは受け付けていません。
みなさん、こんばんは。ホリコです(ФωФ)
小腹が減ったので食堂に行ってみると、何やら爽やかな香りが……(´д`)

爽やかな香りの正体↑
先日のBBQで残ってしまった檸檬の香りでした。その傍らには原画:おねえやんが何やら作業中だったので、
ホリコ【おねえやん、何をしてるんですか(´д`)?】
おねえやん【ジャムを作ってみようかと。】
ホリコ【それは素晴らしいですね(`ω´)!!!】
という事で、見学させてもらいました。

まず皮を煮込むそうです。15分×2回

2回目の煮込み。

砂糖+レモン果肉も入れて更に煮込みます。

とろみ待ち。

完成!
食堂中が爽やかな夏の香りに包まれて、檸檬ジャム完成!一緒に見学していた作監:SKさんと大興奮しました。

パンに乗っけてみました。
さてさてお味はというと……
3人【うまいっ、美味すぎる(`д´)!!!】
砂糖の甘さと、檸檬の酸味、皮のほろ苦さが絶妙で、想像以上に美味しかったです。みなさんにも分けて差し上げたい……。SKさんが考えた檸檬茶も美味しかったです。

檸檬茶。
今度、自分でも作ってみようかしら…(ФωФ) と思うホリコでありました。
さて、【ホリコの突撃!無茶振りイラスト館】の準備も着々と、では有りませんが進めてはいます。無茶振りがスルーされてなければ良いですけど(笑) もう暫くお待ちください。
それでは本日はこの辺で失礼します。お付き合い頂き有難うございました。
ホリコでした(ФωФ)
水, 7月 6 2011 » P.A.WORKS Blog, ホリコのtrue tears写真館 » コメントは受け付けていません。