ワンゲル部の活動記録
いよいよ東京は雨が激しくなってきました。 台風4号は今晩東京上空を通過していくのでしょうか。 毎年台風が近づくたびにクラムボンの【Folklore】の情景が思い浮かびます。 本社の屋上に上がって南を眺めると、城 [...]
いよいよ東京は雨が激しくなってきました。 台風4号は今晩東京上空を通過していくのでしょうか。 毎年台風が近づくたびにクラムボンの【Folklore】の情景が思い浮かびます。 本社の屋上に上がって南を眺めると、城 [...]
火, 6月 19 2012 » P.A.WORKS Blog » コメントは受け付けていません。
みなさん、こんばんは。 ホリコです(ФωФ) 昼休憩でご飯を食べ、程良く気持ち良くなったので15分くらい寝ようと思い、ふと目が覚めて時計を見たら16時の3D班内チェック開始3分前。 …………っ(`д´)!?!?! [...]
月, 6月 18 2012 » P.A.WORKS Blog » コメントは受け付けていません。
みなさん、こんばんは。ホリコです(ФωФ) ただいま制作中の【TARI TARI】の3D撮影素材準備のため、深夜遅くまで3Dさんに頑張っている最中、ホリコのお腹がグーグーと悲鳴をあげています。 素材の準備が出来る [...]
土, 6月 16 2012 » P.A.WORKS Blog » コメントは受け付けていません。
みなさん、こんばんは。ホリコです(ФωФ) つい先日、急に【マツジュン】と言えなくなりました…。 毎週火曜日と金曜日は3D定例チェックというものがあって、定時に3DカットのチェックがTV会議で行われます。 今週の火曜日も [...]
金, 6月 1 2012 » P.A.WORKS Blog » コメントは受け付けていません。
先週に続いて制作会議の議題はリテーク改善案について。 司会のマツジュンが順番に発言を求め、みんなでアイデアを出していきます。 とりあえず46個のアイデアが出ました。 僕も発言の順番が巡ってくる間に考えました。頭にあった [...]
木, 5月 24 2012 » P.A.WORKS Blog » コメントは受け付けていません。
制作デスク池崎の机に立てかけてあった本。 【あっというまに歌がうまくなる!】(上野直樹) 【TARI TARI】の企画段階で発声トレーニング方法の参考に購入した書籍の1冊でしょう。 パラパラとめくると、工夫した練習方法 [...]
木, 5月 24 2012 » P.A.WORKS Blog » コメントは受け付けていません。
先週末、西に向かう新幹線の車中で【奇跡の教室】(伊藤氏貴)を読みました。中学3年間の国語の授業では教科書を使わず、たった1冊の小説【銀の匙】(中勘助)だけをテキスト代わりに用いた伝説の国語教師、橋本武さんと教え子の物語で [...]
水, 5月 23 2012 » P.A.WORKS Blog » コメントは受け付けていません。
「手紙」という単語には温かさを感じますね。便箋に向かう書き手の姿を想像させるからでしょうか。 手紙形式の小説や、作家の書簡集を手に取りたくなるのは、登場人物に感情移入しやすい語り口だったり、書き手の人柄に触れたいからかも [...]
火, 5月 22 2012 » P.A.WORKS Blog » コメントは受け付けていません。
木曜日の定例制作会議。 昨年春にまとめたP.A.WORKS防災マニュアルと備蓄品、連絡方法の確認。 その後、制作デスクのマツジュン司会で「リテーク率を下げるための改善策」についてアイデアを出し合いました。 マツジュンの [...]
日, 5月 20 2012 » P.A.WORKS Blog » コメントは受け付けていません。
先日、美術監督の東地和生さんを一橋学園駅前通りのラーメン屋に誘いました。 「若い子たちが俺をメシに誘ってくれないんですよ」 「僕もですよ。みんな深夜のラーメンにつきあってくれなくなって…」 カウンター席で慰めあったわけで [...]
水, 5月 16 2012 » P.A.WORKS Blog » コメントは受け付けていません。